クリスマスに、水色のELワイヤーで絵を光らせ、光に合わせてミクにジングルベルを歌ってもらおうと考えています。
なので、Arduinoを注文しました。eVY1はまだこれからです。
飽きずにやり遂げて、逐一報告が上がるのを期待していただけたらと思います。
クリスマスに、水色のELワイヤーで絵を光らせ、光に合わせてミクにジングルベルを歌ってもらおうと考えています。
なので、Arduinoを注文しました。eVY1はまだこれからです。
飽きずにやり遂げて、逐一報告が上がるのを期待していただけたらと思います。
WiFiのアクセスは、Wi2 300で良いのではないかという気がしてきました。
ただし、実際に接続した場合の速度はどうなのか等、やはり試してみないとわかりません。また、Wi2 300のサイトはいまひとつ説明不足に思えますが。
そのために無料期間があるわけですね。
名駅コンコースはフリーでつながります。
名駅西口ビックカメラ前の交差点もフリーでつながります。ビックカメラのところのairs wifi freeは名鉄名古屋駅でもつながりました。
一宮のi buildingというアクセスポイントが気になります。
wi2 300というのも、あちこちにあります。
Wi2premiumというアクセスポイント名。
書き込んでみる。
これをWiFiのフリースポットからできるようにしようと思います。
今日から思い立ってブログを始めてみることにしました。
サーバ自体はずっと存在していたのですが、先日iPod Touchを購入したのがきっかけです。